主な掲載内容 | ||||
(2023.3) [2.8MB]
|
生物多様性を守ろう!「昆明・モントリオール生物多様性条約」 地域に求められる行動目標(麻布大学 特任助教 新田 梢 氏) SDGsに貢献する「みどり」のあり方(4) 土の中への想像力 (坂田 昌子 氏) 市内の動植物を訪ねて 「神秘的なテンナンショウ属の花」(亀崎 誠 氏) 緑の募金【報告】 |
|||
(2022.9) [2.7MB] |
相模原市で増えている外来植物(麻布大学 特任助教 新田梢氏) SDGsに貢献する「みどり」のあり方(3)(坂田昌子氏) 市内の動植物を訪ねて -「カラフルな森の忍者~シタバガの仲間~」 緑の募金運動【秋期】のお願い |
|||
|
(2022.3)[2.7MB] |
ナラ枯れ被害とその対策(県央地域県政総合センター森林部森林保全課) SDGsに貢献する「みどり」のあり方(2)(坂田昌子さん) 市内の動植物を訪ねて - 境川沿いに見る’スプリング・エフェメラル’ みどりのボランティア団体紹介「NPO法人さがみはら桜守の会」 緑の募金 協力団体一覧[2021年2月1日~2022年1月末] |
||
(2021.9)[3.7MB]
|
矢澤秀成先生に学ぶ ~秋から春まで花壇を明るく飾る花 SDGsに貢献する「みどり」のあり方(1)(坂田昌子さん) みどりのボランティア団体紹介「NPO法人境川の斜面緑地を守る会」 (森づくりパートナーシップ締結団体) 市内の動植物を訪ねて~森の宝石・ゼフィルス-ミドリシジミの仲間 |
|||
(2021.3)[2.9MB]
|
矢澤秀成先生に学ぶ ~春から秋の花壇を彩る一年草 みどりのボランティア団体紹介「東林ふれあいの森を愛する会」 (森づくりパートナーシップ締結団体) 市内の動植物を訪ねて ~カムバック!丹沢ヤマメ | |||
![]() |
(2020.12)[3.0MB]
|
果樹の冬作業 ~ カキとミカン 深町貴子先生 植物の魅力 ~「誰かを呼ぶ声」 気軽に楽しもう!リースづくり |
||
![]() |
(2020.9)[2.8MB] |
樹木医に学ぶ「生垣」 みどりのボランティア団体紹介「大野台みどりを守る会」 (森づくりパートナーシップ協定締結団体) 市内の動植物を訪ねて ~市境(相模原/大和)で見聞きできる野鳥 ほか |
||
![]() |
(2020.3)[2.7MB] |
大場利一氏に学ぶ 蘭(ラン)の世界 |
||
![]() |
(R1.9)[2.8MB]
|
矢澤秀成氏に学ぶ シクラメンの栽培管理 |
||
![]() |
(H31.3)[2.8MB] |
特集「アジサイ」 アジサイを上手に咲かせるポイント~春から夏までの栽培管理編(川原田邦彦氏) |
||
![]() |
(H30.9)[3.2MB] |
特集「アジサイ」 アジサイを上手に咲かせるポイント~秋から冬までの栽培管理編(川原田邦彦氏) みどりのボランティア団体紹介「あじさいボランティア」「北公園花のボランティア」「F・Cボランティア」 市内の動植物を訪ねて~鳥居原園地のドウダンツツジ~ ほか |
||
![]() |
vol.58 (H30.3)[3.1MB] |
特集「クレマチス」春から秋に向けてのお手入れ(相模原クレマチスの会 南信之氏) みどりのボランティア団体紹介「相模原クレマチスの会」 市内の動植物を訪ねて~小山公園 桜~ ほか |
||
![]() |
vol.57 (H29.9)[2.9MB] |
特集「クレマチス」春に向けてのお手入れ(相模原クレマチスの会 南信之氏) みどりのボランティア団体紹介「相模原のかざぐるまを守る会」 市内の動植物を訪ねて~県立津久井湖城山公園のムササビ~(県立津久井湖城山公園職員 清水海渡氏) ほか |
||
![]() |
vol.56 (H29.3)[2.7MB] |
特集「バラ」春バラを咲かせましょう!(田畑美穂氏) |
||
![]() |
vol.55 (H28.9)[2.87MB] |
特集「バラ」秋バラを咲かせましょう!(田畑美穂氏) |
||
![]() |
vol.54 |
特集「サクラ}桜の栽培、病害虫(岡部誠氏) 市内の動植物を訪ねて~マレットゴルフ場 桜~ ほか |
||
![]() |
vol.53 (H27.12)[3.02MB] |
特集「サクラ」桜の品種と栽培方法等の紹介(公益財団法人日本花の会) 市内で取組んでいる民間企業(㈲サトウ草木) 市内の動植物を訪ねて~鹿沼公園 白鳥~ ほか |
||
![]() |
vol.52 (H27.9)[3.14MB] |
特集「サクラ」桜守の活動(元伊那市振興公社職員 桜守 稲邊謙次郎氏) さくらさくプロジェクト紹介 市内の動植物を訪ねて~横山公園 メタセコイヤ並木の紅葉~ ほか |
||
![]() |
vol.51 (H27.6)[2.78MB] |
暮らしを彩るボタニカルライフ’ラベンダー’(志村みか氏) 特集「サクラ」相模原と桜 相模原森林ビジョンの推進(相模原市津久井地域経済課) ほか |
||
![]() |
vol.50 |
相模原北公園で3月に観賞できる梅情報 相模原北公園の「桜」 津久井郡森林組合の取組み(津久井郡森林組合専務理事 坂本重光氏) クリスマスローズ~花後の管理7つのポイント~(野々口稔氏) ほか |
||
![]() |
vol.49 |
第3回花のまちづくり花壇コンテスト結果発表 緑化奨励金のご案内 ほか |
||
![]() |
vol.48 (H26.7)[2.9MB] |
|
特集「道保川公園」を訪ねてみませんか |
|
![]() |
vol.47 (H26.4)[2.8MB] |
相模原市まち・みどり公社発足 みどり豊かなまちづくり~ ほか |
||
※※※ vol.46以前の号は旧相模原市みどりの協会が発行したものです ※※※ | ||||
![]() |
vol.46 (H26.1)[2.9MB] |
森づくり推進・保全事業「相模原市みどりの少年団」里山体験学習in青根 |
||
![]() |
vol.45 |
緑のボランティア「相模原のカザグルマを守る会」発足 相模原市の保存樹木「緑区小渕 栗原家のモミジ」 緑のボランティア紹介「草花ボランティア」 ほか |
||
![]() |
vol.44 (H25.7)[3.0MB] |
育ってますか?みどりのカーテン(「ゴーヤ」の育て方) アジサイの開花期 緑ボランティア「谷のガーデンボランティア」 ほか |
||
![]() |
vol.43 (H25.4)[2.6MB] |
相模原市みどりの協会が推進する公益事業 相模原市の保存樹木「サクラあれこれ」 ほか |
||
![]() |
vol.42 (H24.10)[5.3MB] |
希少植物「カザグルマ」 |
||
![]() |
vol.41 |
市の花アジサイに親しもう |
||
![]() |
vol.40 (H23.10)[3.7MB] |
|
第2回みどりのカーテン自慢コンテスト |
|
vol.39 |
「カザグルマ」の保護・増殖の取組み(2) 緑のボランティア活動紹介(あじさいボランティア 金澤毅夫氏) ほか |
|||
vol.38 (H22.10)[3.7MB] |
「カザグルマ」の保護・増殖の取組み みどりのカーテンコンテスト 緑のボランティア活動紹介(相模原クレマチスの会) ほか |
|||
![]() |
vol.37 (H22.4)[1.6MB] |
新事業などのご案内 (駐車場緑化助成・新みちの花壇事業・相模原地域トラスト事業) ほか |
||
![]() |
vol.36 (H21.10)[1.5MB] |
森づくりボランティア講座 みどりのカーテンモニター報告 ほか |
||
![]() |
vol.35 (H21.4)[1MB] |
みどりの協会事業案内 |
||
![]() |
vol.34 (H20.10)[656K] | 森づくりボランティア講座受講者募集 各種助成のご案内 ほか |
||
![]() |
vol.33 (H20.4)[3.7MB] |
平成20年度事業概要 |
||
![]() |
vol.32 臨時増刊号 |
みどりと環境を守る市民団体紹介 グリーントーク(NPO法人境川の斜面緑地を守る会代表理事 太田浄子氏) ほか |
||
![]() |
vol.31 (H19.10)[1.2MB] |
屋上・壁面緑化・生垣設置助成制度 森づくりボランティア講座 ボランティア通信 ほか |
||
![]() |
vol.30 (H19.4)[732K] |
平成19年度事業概要 さがみはらオープンガーデン(№10清水邸) ボランティア通信 ほか |
||
![]() |
vol.29 (H18.10)[788K] |
相模原市森づくりパートナージップ 屋上緑化・壁面緑化奨励金 ほか |
||
vol.28 |
平成18年度事業概要 相模原市・津久井町・相模湖町合併記念「花の講演会」 ほか |
|||
![]() |
vol.27 (H17.10)[1.0MB] |
屋上緑化のすすめ ガーデニング見本園 ほか |
||
![]() |
vol.26 (H17.4)[1.0MB] |
平成17年度事業概要 さがみはらオープンガーデン(№1渋谷邸) 屋上緑化助成 ほか |
||
![]() |
vol.25 (H16.10)[868K] |
さがみはらオープンガーデン 屋上緑化フェア2004 ほか |
||
![]() |
vol.24 (H16.4)[1.8MB] |
平成16年度事業概要 相模原市内アジサイの名所特集 ミシマサイコ ほか |
||
![]() |
vol.23 (H15.10)[460K] |
葉っぱの色いろいろ身近な紅葉ベスト5 |
||
![]() |
vol.22 |
平成15年度事業概要 グリーントーク(園芸研究家 岡部誠氏) 公園の花(バラ) 花の知識クイズ ほか |
||
![]() |
vol.21 (H14.10)[604K] |
いろんな「冬芽」なにに見えるかな? グリーントーク(田通桃源会代表 渡辺氏) 森林ボランティア講座の募集 ほか |
||
![]() |
vol.20 (H14.4)[1.6MB] |
みどりの協会事業紹介 グリーントーク(相模原園芸地方卸売市場会長 菅沼俊夫氏) 公園の花(キショウブ) ほか |
||
![]() |
vol.19 (H13.9)[720K] |
ひっつき虫を知ってますか? グリーントーク(東林地区ふれあい花ロード 小堀氏・加藤氏・木内氏・大村氏) ほか |
||
![]() |
vol.18 |
平成13年度事業概要 グリーントーク(園芸研究家 金子明人氏) 公園の花(ハナミズキ) あじさいボランティア講座募集 木もれびの森命名 ほか |
||
![]() |
vol.17 (H12.10)[716K] |
相模原市内で見られる「どんぐり」 グリーントーク(富士見三丁目花を植える会会長 佐藤圭子氏) ほか |
||
![]() |
vol.16 (H12.4)[1.3MB] |
平成12年度事業概要 グリーントーク(園芸研究家 木崎信男氏) 公園の花(アジサイ) ほか |
||
![]() |
vol.15 (H11.10)[732K] |
夏休み自然観察会 グリーントーク(上磯部緑友会代表 野頭謙一氏) ほか |
||
![]() |
vol.14 (H11.4)[1.4MB] |
平成11年度事業概要 |
||
![]() |
vol.13 (H10.10)[476K] |
オータムフェア告知 グリーントーク(弥栄自治会会長 佐々木徳一氏) ほか |
||
![]() |
vol.12 |
平成10年度事業概要 グリーントーク(ハーブ研究家 高山恵美子氏) 公園の花(ウメ) ほか |
||
![]() |
vol.11 (H9.10)[540K] |
夏休み子ども自然観察会 グリーントーク(押し花作家 井尻和子氏) ほか |
||
![]() |
vol.10 (H9.4)[1.0MB] |
平成9年度事業概要 生垣設置助成 グリーントーク(画家 橋本守男氏) 公園の花(ハナモモ、クリスマスローズ) ほか |
||
![]() |
vol.9 (H8.10)[576K] |
夏休み子ども自然観察会 グリーントーク(相模野花園代表 天野國彦氏) ほか |
||
![]() |
vol.8 (H8.4)[172K] |
クレマチスフェア |
||
![]() |
vol.7 (H7.10)[888K] |
公園へ行こう グリーントーク(県立相模原公園グリーンハウス館長 塚本正隆氏) ほか |
||
![]() |
vol.6 (H7.4)[2.26MB] |
クレマチスフェア・アジサイフェア 花のまちづくりみどりいっぱい運動 グリーントーク(園芸家 小澤一薫氏) ほか |
||
![]() |
vol.5 (H6.10)[2.56MB] |
花とみどりのインフォメーションボード グリーントーク(相模原山草会代表 佐伯徳造氏) ほか |
||
![]() |
vol.4 (H6.4)[2.06MB] |
クレマチスフェア・アジサイフェア みどりの協会事務所新設 花のまちづくり・みどりいっぱい運動 グリーントーク(神奈川新聞社顧問 松井幸夫氏) ほか |
||
![]() |
vol.3 |
緑化フェア1周年記念 公園まつり グリーントーク(北里大学薬学部附属薬用植物園 渡辺高志氏) |
||
![]() |
vol.2 |
みどりの少年団 / グリーントーク(日本画家 三谷青子氏) | ||
![]() |
vol.1 (H4.11)[6.8MB] |
(財)相模原市みどりの協会設立 グリーントーク(造園家 大津勘治氏) |
||
○PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 ○こちらから無料でダウンロードすることができます。 |